祝 東海道五十七次400周年

祝 東海道五十七次400周年 トピックス
祝 東海道五十七次400周年

東海道五十七次とは

慶長6年(1601年)、徳川家康は東海道宿駅伝馬制度を制定し、江戸と京都の間に約45個(諸説あり)の宿駅を設けました。
東海道 風景街道の範囲(現在の横浜市内)の宿駅のうち、神奈川宿と保土ヶ谷宿は、このとき開設されました。
また、戸塚宿は、3年後の慶長9年(1604年)に開設されました。

その後も、宿駅は少しずつ追加され、また、東海道は元和2年(1616年)に大坂(大阪)まで延長されて大津宿と大坂の間に4つの宿駅が設けられました(元和5年(1619年)という説もあり)。

寛永元年(1624年)に庄野宿が追加されて東海道の宿駅の数は57となり、明治5年(1872年)に東海道宿駅伝馬制度が廃止されるまで続きました。

宿駅伝馬制度(駅伝制)では、各宿駅で荷物や文書をリレー(中継)しながら運びます。
江戸と大坂の間に宿駅(中継点)が57か所あるので「五十七継(ごじゅうななつぎ)」ですが、一般的には「五十七次」と書きます。

2024年は東海道五十七次400周年

令和6年(2024年)は、庄野宿が追加された寛永元年(1624年)からちょうど400年、つまり東海道五十七次の宿駅が揃ってから400周年の記念すべき年です。

東海道 風景街道では、令和6年(2024年)の活動において、「祝 東海道五十七次400周年」のキャッチフレーズを掲げて、東海道五十七次の認知度を高めていきます。

東海道五十七次一覧

起点江戸 日本橋東京都中央区
1品川宿東京都品川区1601年開設
2川崎宿神奈川県川崎市川崎区1623年開設
3神奈川宿神奈川県横浜市神奈川区(東海道 風景街道)1601年開設
4保土ヶ谷宿神奈川県横浜市保土ケ谷区(東海道 風景街道)1601年開設
5戸塚宿神奈川県横浜市戸塚区(東海道 風景街道)1604年開設
6藤沢宿神奈川県藤沢市1601年開設
7平塚宿神奈川県平塚市1601年開設
8大磯宿神奈川県中郡大磯町1601年開設
9小田原宿神奈川県小田原市1601年開設
10箱根宿神奈川県足柄下郡箱根町1618年開設
11三嶋宿(三島宿)静岡県三島市1601年開設
12沼津宿静岡県沼津市1601年開設
13原宿静岡県沼津市1601年開設
14吉原宿静岡県富士市1601年開設
15蒲原宿静岡県静岡市清水区1601年開設
16由比宿静岡県静岡市清水区1601年開設
17興津宿静岡県静岡市清水区1601年開設
18江尻宿静岡県静岡市清水区1601年開設
19府中宿静岡県静岡市葵区1601年開設
20丸子宿静岡県静岡市駿河区1601年開設
21岡部宿静岡県藤枝市1602年開設
22藤枝宿静岡県藤枝市1601年開設
23嶋田宿(島田宿)静岡県島田市1601年開設
24金谷宿静岡県島田市1601年開設
25日坂宿静岡県掛川市1601年開設
26掛川宿静岡県掛川市1601年開設
27袋井宿静岡県袋井市1616年開設
28見附宿(見付宿)静岡県磐田市1601年開設
29浜松宿静岡県浜松市中央区1601年開設
30舞坂宿静岡県浜松市中央区1601年開設
31新居宿静岡県湖西市1601年開設
32白須賀宿静岡県湖西市1601年開設
33二川宿愛知県豊橋市1601年開設
34吉田宿愛知県豊橋市1601年開設
35御油宿愛知県豊川市1601年開設
36赤坂宿愛知県豊川市1601年開設
37藤川宿愛知県岡崎市1601年開設
38岡崎宿愛知県岡崎市1601年開設
39知鯉鮒宿(池鯉鮒宿)愛知県知立市1601年開設
40鳴海宿愛知県名古屋市緑区1601年開設
41熱田宿(宮宿)愛知県名古屋市熱田区1601年開設
42桑名宿三重県桑名市1601年開設
43四日市宿三重県四日市市1601年開設
44石薬師宿三重県鈴鹿市1616年開設
45庄野宿三重県鈴鹿市1624年開設
46亀山宿三重県亀山市1601年開設
47関宿三重県亀山市1601年開設
48坂下宿(坂ノ下宿)三重県亀山市1601年開設
49土山宿滋賀県甲賀市1601年開設
50水口宿滋賀県甲賀市1601年開設
51石部宿滋賀県湖南市1601年開設
52草津宿滋賀県草津市1601年開設
53大津宿滋賀県大津市1602年開設
終点1京都 三条大橋京都府京都市東山区・中京区
53大津宿滋賀県大津市1602年開設
54伏見宿京都府京都市伏見区1616年または
1619年開設
55淀宿京都府京都市伏見区1616年または
1619年開設
56牧方宿(枚方宿)大阪府枚方市1616年または
1619年開設
57守口宿大阪府守口市1616年または
1619年開設
終点2大坂 京橋
大坂 高麗橋
大阪府大阪市都島区・中央区
大阪府大阪市中央区

東海道五十七次の終点は、江戸時代の途中(年代は諸説あり)に京橋から高麗橋に変わったといわれています。

宿場名は「近世交通史料集 四 東海道宿村大概帳」に従って記載し、その他の一般的な表記を括弧書きで示しました。

コメント

  1. 東海道 風景街道 事務局です。

    いただいたコメントはこのように表示されます。
    お気軽にコメントを書いてください。

  2. 本日初めてこちらのサイトを見つけ、早速ご挨拶させて頂きます。
    私たちは、平均年齢78歳最年長92歳の熊本のウォーキングサークル「ノルディック・ウォーカーズ倶楽部」と申します。
    2019年(令和元年)10月に「東海道五十七次を近道・寄り道ノルディック・ウォーキング」と題して2泊3日×1年に春・秋の2回ツアー×10年(20回)というプランを立てて日本橋をスタートしましたが、コロナ禍で3年半足踏みを余儀なくされ、プランを修正。
    2023年(令和5年)春から第2回を再スタート、全16回のツアーで2029年(令和11年)秋に京都三条大橋、2030年(令和12年)春には大阪高麗橋にゴールする予定で、元気に歩いています。
    次回の第6回目ツアーは、来年2025(令和7年)5月に吉原宿からスタート予定です。

    • 東海道 風景街道 事務局 東海道 風景街道 事務局 より:

      コメントありがとうございます。
      仕事や子育てが一段落した後、第二の人生を楽しく健康的に過ごす方法として、街道歩きは最適だと思いますが、既に実践されているとのこと。
      旅の思い出を是非紹介してください。これから歩こうとしている方々の参考になると思います。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  3. https://www.facebook.com/nordickumamoto
    今日は、週に1回の教室があり、皆さんにこちらのサイトのご紹介をさせて頂きました!
    少しづつ今までのツアーの思い出をお話して参りますので、どうぞよろしくお願いします。
    facebookには、2012年4月より「ノルディック・ウォーカーズ倶楽部」のアカウント名で東海道ツアーの様子や、普段の定期サークルの様子を紹介しています。
    倶楽部の皆さんからも、ツアーの思い出や感想をペンネームでお寄せいただくようお願いをしましたので、こちらのサイトにも順次ご紹介をさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!
    特に神奈川はアフターコロナの2023年6月に再開したばかりで、神奈川宿では地区センターでお世話になり、フランス領事館だった「慶運寺」さんでご住職から浦島伝説のお話を賜ったり、雨の中、雨合羽を着て権太坂を懸命に登り、上り着いたところで菓匠栗山のご主人にお出迎えして頂き、境木地蔵尊でご褒美の「お地蔵さん饅頭」を頂いたりと、まだ記憶に新しい思い出がたくさんあります。・・これからゆっくりとご報告をさせてください。

    • 東海道 風景街道 事務局 東海道 風景街道 事務局 より:

      コメントありがとうございます。
      東海道沿いの人々との交流を楽しみながら歩いていらっしゃるのが素晴らしいです。
      このような交流が東海道沿いで活動する人々の活力となり、東海道を活気づけるのは間違いないです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました